宮城県黒川郡大和町しあわせの杜 しあわせの杜こどもファミリークリニック(小児科・内科)
アクセス
ホーム
診療のご案内
小児科
予防接種
乳幼児健診
小児心臓外来
小児アレルギー外来
内科・健康診断
受診される方へ
当院のご案内
アクセス
ホーム
診療のご案内
予防接種
予防接種
vaccination
予防接種は感染症に罹るリスクを最小限にするほか、周囲への感染を防ぐ感染症の流行を防ぐ目的でも行われます
お子様が
2か月の誕生日
を迎えたら予防接種を始めましょう
各種定期接種の他、任意接種にも対応いたします
インフルエンザなど、親子で接種を希望される方も対応します
前日(
1営業日前
)までにご予約ください
ネット予約
予防接種のご案内
予防接種のスケジュール
2か月になったら
2か月になったら予防接種がはじまります。2か月健診と一緒にうけることのできるワクチンは下のとおりです。
2か月健診といっしょにご予約ください。
肺炎球菌
5種混合
B型肝炎
ロタウイルス
乳児期はほぼ1か月おきに予防接種があります。スケジュールは受診のときに、その都度ごあんないします。
7-8か月になったら
B型肝炎ワクチンがあります。8-9か月健診といっしょにうけることもできます。
B型肝炎
1歳になったら
5種混合ワクチン、肺炎球菌ワクチン、麻疹(はしか)風疹ワクチン、水痘ワクチン、おたふくかぜワクチンがあります
* 水痘ワクチンは2回接種します
* おたふくかぜワクチンは任意接種になります
5種混合
肺炎球菌
麻疹(はしか)風疹
水痘
おたふくかぜ
3歳以後
3歳からのワクチン接種は下の通りになります
・日本脳炎ワクチン
3歳になったら日本脳炎ワクチンがあります(3回、接種します)
※接種を忘れてしまっている方は7歳6か月まで接種できます
9歳になったら、もう一度、日本脳炎ワクチンの接種が必要です
・麻疹(はしか)風疹ワクチン 2期
小学校入学前の1年間に接種します
・二種混合ワクチン
小学6年生になったら ジフテリア・破傷風混合ワクチンを接種します
・子宮頸がんワクチン
小学校6年生から高校1年生までの女子が受けることができます
おたふくかぜワクチンについて
おたふくかぜワクチン接種料金は5,000円です
富谷市・大和町・大郷町・大衡村
にお住まいの
1歳以上3歳未満
の方は、おたふくかぜワクチン接種に助成があります (当院では自己負担額 は1,000円です)
仙台市にお住まいの1歳以上3歳未満の方は大和町にある当院では助成の対象になりません
(仙台市内の医療機関で接種すると、助成の対象になります)
予防接種日の持ち物
持ち物
・予診票
・母子手帳
お持ちの方は、以下もあわせてお持ちください
・診察券
・保険証またはマイナンバーカード
・受給者証
・お薬手帳
当日は
予診票に必要事項をご記入のうえ、冊子タイプの方は切り離してお持ちください
ご不明な点がありましたら、お気軽にお声かけください
診療案内へ戻る
022-358-5101
診療時間
月
火
水
木
金
土
日
9:00~12:00
14:00~18:00
[土曜] 13:30~17:00
■休診日:木、日曜日・祝日
■月・火・水・金曜日14:00~15:00は乳児健診と予防接種の予約の方を優先します
■11:45、17:45(土曜日は16:45)までの受付になります
ホーム
診療のご案内
受診される方へ
当院のご案内
アクセス
ページトップ